独自の治療法を持つ淀屋橋にある歯科医院。3ヶ月で違いを感じる歯科矯正

エマーブル歯科・矯正歯科クリニック

blog

骨格的なしゃくれを治療するには?

2016年12月8日 / 歯科豆知識

下あごが骨格的に大きくなりすぎた状態を

一般的には しゃくれ と言われています。



骨格的な問題なので、

見た目に顔対して下あごのバランスがアンバランスになります。



これを治そうと思ったら骨格的な問題を解決しなくてはいけません。

骨を小さくしようと思ったら、

これは外科的に小さくするという手段になります。


つまり、

下あごを手術で切って後ろに下げるということです。


この手術を併用する矯正治療は保険が効きます。


しかし、

下あごの感じは変わらなくても、

前歯の関係が受け口でなければ、

笑った時の印象は相当変わります。


それを考えると、

手術なしの矯正治療をまず検討してみるということも

重要なのではないかと考えます。


当院では、

受け口の治療得意です。


ぜひ、

興味ある方はご連絡ください。

しゃくれと言わないで・・・・

2016年12月3日 / 歯科豆知識

私は数多くの矯正相談をしてきましたが、

その中でも、一番悩みの程度が大きいのが、

受け口・反対咬合です。



人は身体的なコンプレックスを一つや二つ

誰でも持っているものです。


それは、歯並びでも同様です。


しかし、

人は他人の悩みをなかなか理解できません。


しかも、

ほとんどの人は歯並びのコンプレックスを低く見がちです。


ですので、

すぐに「しゃくれ」という言葉を使ってしまいます。


割と笑顔で対応してしまうので、

良いものかと思ってどんどん言われてしまいます。


矯正相談の時に

本当に深刻に悩みを打ち明けてくれます。


歯並びの悩みは意外と深刻なので、

相手を傷つける意図がないならば、

指摘しないでいただきたいものです。


また、

相手を傷つける意図も持たないでいただきたい。



そして、

それで悩んでいる方は、

せめて相談だけでもお越しいただいたらどうでしょうか?





八重歯の良くないところ

2016年11月30日 / 歯科豆知識

八重歯とは、日本では可愛いとされたりする

割と受け入れられている歯並びです。


しかし、欧米ではドラキュラを連想させることから、

あまりいいイメージを持たれていません。

どころか、かなり忌み嫌われています。


とは言え、日本です。まあいっか・・・・


それも理解できます。



八重歯には見た目以外にどんな良くないことがあるのでしょうか?



一番は八重歯である犬歯が一番丈夫な歯であるにもかかわらず、

八重歯であるために咬んでいないことです。


一番丈夫な歯が咬んでいないと、

他の歯に負担がかかります。


若いうちは全く問題ありませんが、

年齢を重ねて

他の歯の保存を考えたとき、

やはり八重歯でない方が有利であることは間違いありません。



矯正治療は、健康のためにするものです。


それ以上に見た目のインパクトが強いので、

見た目の治療に思われがちなだけです。


歯を大切にするためにも矯正治療をご検討ください。

矯正治療はなぜ高額なのか?

2016年9月7日 / 歯科豆知識

歯並びの治療というと、

高い、長い

というようなイメージが皆様あると思います。



どっかの牛丼とは真逆ですよね。



期間が長いのは、歯が急激に動かないから
ある程度仕方がありません。


それでも、治療期間が短くなるような努力が
あるんですけどね。


価格はなぜ高額なんでしょうか?


矯正治療は
歯科医師なら誰でも治療する権利はあります。

歯科医師というのはそのような資格ですので。

しかし、
権利があるからと言ってできないものは出来ないのです。

一般の人だって、
芸術の道で生きていく権利はあるわけですが、
そう簡単にはそうしないですよね。

だって、できないものは出来ないですから。



矯正治療はかなり特殊な技術です。

歯科医師の中でも限られた人しか施せません。

歯科治療の中でも
割とメジャーな治療にもかかわらずです。


それだけ、
矯正治療は学ぶのが難しい治療です。

矯正治療をマスターするには、
歯科大学を出てからさらに何年かが必要です。



特殊な技術なんです。



それでは、

矯正治療の料金は何をもとに設定されているのでしょうか?



矯正治療を学ぼうと思ったら、
基本的には歯科大学の矯正科に残って勉強します。

矯正科では患者様の治療もします。
ですので、矯正科の矯正料金があります。

基本的には、大学の矯正科の治療費に準じた料金に
なっています。


矯正科の歯科医師は自分の技術に誇りを持っているので、
その料金よりも値下げをするということは
基本的にはしません。


矯正治療の料金が極端に安いところもあります。


なぜ、矯正治療は高いか?

よりも

なぜ、安いのか?

も考えてみる必要があるかと思います。



歯はなぜ動くのか?

2016年8月2日 / 歯科豆知識

歯というのは、言うまでもなく食べるために必要なものです。

基本的に動物は食べることが出来なければ、生きていくことが出来ません。

食物を自分の栄養に変えていくことにより、生命を維持することが出来ます。

その第一段階として、食物を消化しやすいように細かく粉砕するのが歯の役割です。

 

歯の役割は食物を粉砕することですが、

我々現代の世の中に住んでいる人間はとても食べやすいものばかりを食べています。

すなわち、食物がやわらかいのです。そのため、あまり咬まなくても食べることが出来ます。

しかし、太古の人間や、野生の動物などは、

食物を咬んで粉砕しないことには、食物をうまく消化することが出来ません。

そのため、動物にとって、歯は生命維持のために非常に重要なものであり、

咬むという機能がうまくいかない動物は基本的には死んでしまいます。

 

ところで、上下の歯が咬むということは、とても複雑なことです。

歯は上下の顎にあり、それが重なり合うことにより、食物を咬み、粉砕することが出来ます。

もし、上下の歯がうまく重なり合うことが出来なければ、食物を咬むことが出来ません。

はさみと違い、歯には左右がありますので、左右のバランスが違ってもうまく咬むことが出来ません。

口を閉じていった時にうまく上下の歯があたるからこそ、咬むことが出来るのです。

 

単純に歯は上下別々に萌えてきます。

その別々で萌えてくる歯たちが、どうしてしっかりと咬み合うことが出来るのでしょうか?

歯が萌えてくるときに、

どちらかの歯並びが悪かったり、

上下の顎のバランスが悪かったり、

顎を骨折したり、

歯が折れたり、

いろんなアクシデントが起こると、普通ならば上下で歯が合わなくなるはずなのですが、

それでもそれなりには咬んできます。


どうしてでしょうか?

 

答えは、歯が動くからです。


どんな顎の形でも、どんなアクシデントがあっても、

生命を維持するために何とか上下の歯で咬めるようにしなければいけません。

だから、歯はきまった位置に萌えるのではなく、

その口の中の環境で一番咬むことが出来る位置に移動しようとします。

咬む力が、歯をそれなりの位置に誘導するのです。

つまり、歯が動くということは、生命維持にとってとても重要なことなのです。

 

1 

pageup